初めての家計管理~はじめ方を3STEPで紹介~

家計管理

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

いざ家計管理をしようと思っても、実際になにから始めたらいいのかわからないですよね。

そこで今回は、家計管理のはじめ方を3STEPに分けて説明します。

おこめ。
おこめ。

家計管理をマスターすると、自然とお金が貯まる家計になるよ!

貯金できない代表だったおこめ。も、今では毎月貯金できるようになったよ!

STEP1.収入を把握しよう

まずはじめに、自分の手取り金額(実際に手元に入る金額)を把握します。

おこめ。
おこめ。

手取り金額は給料明細や、給料が振り込まれる銀行口座をみて確認することができるよ。

※歩合制の仕事の場合は、一番給料の少なかったときの金額で考えます。

そしてそこから、残業代を引きます。(ボーナスも収入には含めません。)

なぜ、残業代やボーナスを含めないのかというと、残業規制やボーナスのカットがあった場合でも家計が赤字にならないようにするためです。

STEP2.予算を組もう!(支出を見積ろう)

予算を組むことで支出の無駄がみつかり、倹約に繋がります。

支出の無駄をなくすことができれば、お金を貯まるようになります。

1.固定費を見積る

固定費とは、毎月必ずかかる一定額の支払いのことです。

例えば次のようなものがあります。

固定費は節約がしやすく、一度見直すと継続して効果があります。

なので固定費は、抜け漏れなくしっかりと把握し、見直せるようにしましょう。

2.変動費を見積る

変動費とは、毎月必ずかかるが、月によってかかる金額が変動する支払いのことです。

例えば次のようなものがあります。

変動費は毎月かかる金額が異なるので、だいたいの平均金額で予算を見積りましょう。

3.特別費を見積る

特別費とは、年に1~2回発生する支払いのことです。

特別費は毎月発生するわけではなく、年によってかかる費用や、タイミングがバラバラのものが多いです。

項目も多く、予算を立てるのが難しいと思うので、特別費の項目一覧と予算の立て方を説明した記事を別に書いています。

こちらを参考にしていただけたらと思います。

※画像をクリックで記事に飛べます。

STEP3.現状を把握しよう

収入を把握して、固定費・変動費・特別費の予算が立てれたら、次は現状を把握しましょう。

おこめ。
おこめ。

毎月なににいくら使っているのか、家計簿をつけて把握するよ。

家計簿のつけ方は自由ですが、私は手書きではなく家計簿アプリを使って、家計簿をつけることをオススメしています。

実際に私が使っているアプリ(家計簿アプリZaimを使用しています)の画面です。

予算を組み、支出を入力すると、このようにわかりやすく表示してくれます。

また、銀行やクレジットカードと連携させることができるので、それらを経由した支払いは、いちいち入力しなくても自動でアプリに反映されます。

このようにアプリを使うと家計簿をつけるのが、とても楽になります。

おこめ。
おこめ。

現状を把握するには家計簿はかかせない!

簡単にできる家計簿のつけ方だと、続けやすいね。

まとめ

家計管理のはじめ方を以下の3STEPで紹介しました。

この3STEPを行い、現在の家計を知ることで家計管理の第一歩を踏み出せます。

まずは支出をきちんと把握して、立てた予算内で生活できるようにしましょう。

そして、残業代やボーナスを全額貯金に回すことができれば、自然とお金は貯まっていきます。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました